醤油を「極める」挑戦

新潟のすし職人が、旬の地魚やトロ、ウニ、イクラなどを厳選した特上握り10貫、「極み」。さらに、すし職人達は「極み」に合う、佐渡、朱鷺の認証米を使ったオリジナル地酒「極み」を開発しました。
オリジナル地酒「極み」と、新潟ならではの一品を添えた「極みと新潟地酒セット」で、「極み」をさらに美味しくお召し上がりください。

※ 写真はイメージです。季節、天候等によりネタの一部が変更になる場合がございます。

新潟オリジナル地酒「極み」とは

新潟県すし組合と、世界的にも有名な酒造、佐渡「北雪酒造」とのコラボレーションで開発した、新潟の寿司がより際立つ地酒です。
米酒には、佐渡の「朱鷺認証米」を使用しております。
このオリジナル地酒「極み」は、参加店でしか飲むことのできない、特別でプレミアムなお酒です。

極み紹介Kiwami introduction

「極み」をさらに詳しく

毎朝市場に足を運び、じっくりと目利きし、その日いちばんうまい地魚を仕入れる。 新潟のおすし屋さんのこだわりがここにあります。

「極み」を味わう

「極み」が食べられる新潟自慢の寿司店はこちらからどうぞ。

「極み」を贅沢に味わう

新潟でしか味わえない地魚のおいしさを、ストレートに、そして気軽に堪能できるメニューです。「極み」に郷土料理や旬の「焼き魚」を組み合わせた、豪華な料理「極みと新潟和食」。南蛮エビなどから作った「魚醤」が、すしの味をさらに引き立てます。

「極み」をあの人に贈る

すし券は、お中元、お歳暮、母の日、父の日のプレゼントにも最適。 会社でのイベントの景品として、多くご購入されております。

その他の新潟すし自慢

越後すし丼

新潟の旬の地魚を華やかに盛った鮨屋の丼「越後すし丼」。
「新潟の美味しい“寿司”と“魚”を発信しよう! 」という企画のもと、 魚の旨さを知り尽した新潟の寿司職人達が工夫を凝らした、各店の個性豊かなオリジナル丼が手軽に楽しめます。
新潟の旬の地魚と魚醤で味わう新潟の丼、それが「越後すし丼」です。

魚醤

魚の旨みを引き立てる新潟オリジナル醤油「魚醤」。
一般的な魚醤は、タイの「ナンプラ」などのように 塩漬けにした魚介類から作られることが多い中、新潟の魚醤は独自の製法によって開発された逸品。
「極上の鮨」を「極上の醤油」で味わえるの新潟自慢の醤油です。

にいがた鮨三昧

新潟のグルメと言えばお寿司。
新潟県内にはお寿司やお酒を味わえる沢山のお店があります。そんな新潟の寿司店情報をご紹介。
日本古来のグルメ「越後の寿司」情報はこちら。